「ゴルフ場」と一言で言っても日本全国に約2,300コース、地図ソフトでちょっと上空からお住まいの地域を俯瞰してみても、何コースか表示される位、日本にはたくさんのゴルフ場があります。ちなみに全世界では約30,000コース!「何を基準にコースを選べばいいんだろう」と思っているあなた。
今回は初めてゴルフ場の予約をする方へ向けて、予約するまでの簡単な流れをご紹介します。予約にあたっての注意事項をまとめましたので、初予約の前に是非チェックしてください!
ゴルフ場を選ぶときのチェックポイントはこちら!
ステップ①:ゴルフ場をチェックする媒体選び
ゴルフ場を選ぶための情報収集は以下の媒体があります。
- 各ゴルフ場のWEBサイト
- ゴルフ場予約のポータルサイト
- ゴルフ雑誌
- フリーペーパー
など。これらを用いて、コースの特徴や料金を調べましょう。平坦なコースから起伏の激しいコースまであり、ゴルフ場によって特徴は様々です。
ステップ②:料金プランをしっかりチェックしましょう!
お住まいの地域によってもプレー料金は様々ですが、まずはゴルフ予約のポータルサイトでお住まいの地域の料金感覚を確認するのがおすすめです。その際は、料金に昼食料金が含まれているか、
- キャディフィー(キャディさんを付けた場合の費用)
- カートフィー(移動用カートを使用する場合の費用)
- ゴルフ場利用税
も含まれているのかを確認してくださいね。現在はカートフィー、ゴルフ場利用税はプランに含まれていることが多く、キャディ付かセルフプレーか一目で分かるようになっています。
また、行くゴルフ場が絞られたら、ゴルフ場のホームページでの金額と比べてみるのがおすすめ。ゴルフ場独自のポイントサービスや最安値を出しているゴルフ場もあります。
※初心者の方におすすめ!キャディさんをつけてプレー効率をup
自分たちのみで周るセルフプレーとキャディさん付きのキャディプレーを選択できます。キャディさんは主にコース戦略のアドバイスをしてくれます。キャディさんを付けると2,000~4,000円(※地域、1組人数による)ほど高くなってしまいますが、安全で快適にプレーが進んでいくので初心者にはおすすめです!
ステップ③:予約受付に関しての確認事項
ゴルフ場の予約受付は、プレーする日の約2~3ヵ月前からできます。最近はインターネットでの予約が主流ですが、電話の際は朝7時から夕方6時頃が営業時間の目安です。
その際は、
・希望日程とプレー開始時間
・組数、人数
を伝えましょう。
予約可能な人数に関して最近は1人からでも可能なところが増えてきています。また、ゴルフ場内で乗るカートが二人用の場合があります。そのため、2人で予約して3人になった等の場合は2人用を2台にしなくてはならなくなるので、人数変更も必ず連絡するようにしましょう。
[注意事項]
-
ハーフプレーも可能!コースの予約に関して
ゴルフコースは、1番から18番までの18ホールで構成されています。距離によってショートホール・ミドルホール・ロングホールの3種類のホールがあります。
このうち、1番から9番までをアウトコース、10番から18番までをインコース、どちらか一方のコースのみを回ることをハーフプレーと言います。アウトコースとはクラブハウスから離れていくことを指し、10番で折り返してインコースではクラブハウスへ帰ってくることを指します。
-
キャンセルに関しては事前確認でミスを少なく!
各ゴルフ場によってキャンセル料の有無や、〇日前までの連絡でないとキャンセル料が発生するなど、ルールは異なります。ご予約される際にキャンセル規定もしっかりとご確認することをおすすめします。
当日の悪天候の場合は、自動的にキャンセルになることもありますが、念のためゴルフ場に連絡を入れるとベスト。
-
全体的な予算は概算しておきましょう
グリーンフィー、プレーフィー、キャディフィーやゴルフ場利用税(都道府県により金額は異なる)などのゴルフ場を使用する諸経費が。それに加え、飲食費や遠方の場合はガソリン代・高速料金の交通費なども事前にチェックしておきましょう。
-
所要時間の目安は5~6時間
所要時間は、1ラウンド5~6時間。
(ハーフプレーが2時間15~20分です。これに昼食の時間や、プレー後のシャワーの時間を足すと目安として5~6時間をみておくとよいでしょう。)
ゴルフ場によって雰囲気は様々です!
ぜひあなたや同伴する人のお気に入りの一箇所を見つけてみてください。