ゴルフのプレーヤーの隣でプレーのサポートをする「キャディ」という存在をご存知ですか?キャディが荷物を運んだり、プレーヤーにゴルフクラブを渡したりするのを見たことがある方もいると思います。
ゴルフ規則では「規則に従ってプレーヤーを助ける人」と定義されているキャディ、実は初心者の方にこそぜひつけていただきたい存在なのです!ただの荷物持ちや付き添い人ではない、キャディをつける魅力をたっぷりご紹介します。
キャディの役割とは?
キャディの果たす役割はとても多いのですが、基本的には以下のようなものになります。
コースの紹介
「コースの熟知」はキャディの必須事項だと言われています。グリーンの特徴を把握して、それを踏まえたコース攻略のアドバイスをしてくれます。
ゴルフバッグ運び・クラブ渡し
ゴルフバッグを運んでコース回りに付き添ってくれます。コース回りの際は複数のゴルフクラブを持参していますが、打つ際にはキャディがその都度状況に合ったクラブを選んで渡してくれます。
ルールを教えてくれる
ゴルフには複雑なルールがつきものですが、キャディがいると随時必要なルールを教えてくれます。
距離のアドバイス
ボールを打った後キャディが走ってボールの落ちた位置を確認しに行きます。そしてピンまでの距離や次に目指したい落下地点までの距離を目測で確認して教えてくれます。
ライン読み
パターの際に、どのようなラインを選び、どのくらいの強さで打てば良いかを見定めてアドバイスをしてくれます。
キャディをつけるメリット
キャディの役割を見ても想像できるように、キャディをつけることのメリットはたくさんあります。今回は以下の4つに分けてご紹介します!
プレーの援助をしてくれて、快適にゴルフを楽しめる
重いゴルフバッグを持ってくれたり、移動用のカートを代わりに運転してくれたりするキャディの存在は、プレーにかかる負担を軽減してくれます。その分しっかりとプレーにエネルギーを注げますね。ゴルフクラブを渡してくれるのもありがたいです。
また、初心者には理解や実践の難しいルールもある中で、そのルールを丁寧に指導してくれるのも、快適にゴルフをできる要素の1つ。
スムーズにコースを回れて、前後の組も心配いらず
コースを回っているのは自分だけではなく、自分の前後にもプレーをしている人たちがいます。前の組にどんどん遅れたり、後の組が追い付いてきたりしそうだと、初心者ならば尚更焦ってしまいますよね。
そんな時、一打ずつアドバイスをしてくれたり、落ちたボールの位置をいち早く確認してくれたりするキャディがいてくれることで、次のショットをスムーズに進めることができます。スムーズにプレーが進むと、前後の組に対するプレッシャーも軽減しますよ。
コース攻略でスコアアップ・スキルアップ
ゴルフの上達を目指したい人には、キャディをつけることはとてもおすすめ!コースの特徴を踏まえたキャディのアドバイスに従ってプレーを進めることで、確実にスコアアップを狙うことができます。
また、クラブの選び方やラインの読み方、距離や風の読み方など、キャディが随時教えてくれるアドバイスは、その後自分だけでプレーをするときにも活かすことができます。スキルアップのスピードを促進してくれるでしょう。
リラックス効果や楽しさを倍増する効果も
初めてのコース回りは誰でも不安になりやすいもの。コースを熟知してくれている人がアドバイスしてくれたり、気軽に話しかけられる存在がいてくれたりすることで、リラックスしてプレーに臨むことができます。特に、一番緊張する「球を打つ前」には、キャディの声かけによって肩の力を抜いて打つこともできるでしょう。
また、良いキャディは話し上手!楽しく話をしながらコースを回れるので、プレーの楽しさが倍増します。また、ゴルフ場近くの飲食店や宿泊施設を把握しているキャディさんもいるので、そんな時は積極的に周辺施設の話なども聞いてみましょう。プレー前後の楽しみができますよ。
キャディをつける時の注意
キャディのつけ方
キャディをつけたい場合、基本的にはゴルフ場予約をするときのプランに入っているので、予約の際に確認してみて下さい。金額は2千円~5千円が相場。上達に向けたレッスン料だと思ってお願いするのもいいでしょう。
キャディとのマッチング
もちろんキャディにも初心者からベテランまで様々な人がいます。それぞれ研修を受けてキャディになっているので必要な役割は果たしてくれますが、初心者ゴルファーの人だとやはり慣れたキャディの方が安心してプレーできますよね。
キャディは指名できるところもありますし、もし無理な場合でも「できるだけこのコースに詳しい人」「経験豊富な人」「話しやすい人」など、簡単にでも自分の要望を伝えてみるのもいいでしょう。必ず反映されるかは分かりませんが、上手くマッチングする確率は高められるかもしれません。
アドバイスに依存しすぎに注意!
最初のうちはキャディのアドバイスをしっかり聞いてゴルフに慣れることをおすすめしますが、慣れてくると自分でも少しずつプレーの感覚を掴めてきますよね。
その時に、キャディのアドバイスと自分の感覚にズレが生じることも出てきます。キャディが100%正しいとは限らないので、最終的には自分の感覚を頼りにプレーしてみても良いでしょう。キャディに依存しすぎず、自立を目指してプレーをすると上達スピードも速くなるかもしれません!
キャディ付ゴルフのすすめ
注意点もありますが、やっぱりキャディさんがいる方がなにかと助かるポイントが多いのも事実。
特に以下のような方々にはぜひキャディさんをつけることをおすすめします。
・初心者でプレーやルールに自信のない方
・荷物運びやカート運転などを代行してもらって快適にプレーしたい方
・ゴルフのスピード上達を目指した方
・より楽しくコース回りをしたい方
キャディと一緒に、より充実したゴルフライフをお楽しみくださいね!