「ゴルフで履くシューズなんてなんでもいいんじゃないの?」と思っている人はいませんか? ゴルファーにとって、ゴルフシューズは非常に大切な必須アイテムのひとつであり、ゴルフシューズ選びはクラブ選びの次に重要と言われるほど。特に初心者は必見の、ゴルフシューズ選びのポイントについてご紹介します!
ゴルフシューズってどれくらい重要なの?
ゴルフシューズは、当然ゴルフをするために最適化された構造をしています。例えば、ゴルフは1日中歩き回るスポーツで足をよく使いますが、シューズによって足の疲れにくさが変わります。それに、スイング中に足が滑るのを防ぐためのスパイクがついているのも特徴。普通の運動靴はマナー違反になるのですが、そもそもゴルフシューズ以外の靴はゴルフに適していないので、いずれにせよ履かないようにしましょう。(もちろんサンダルやクロックスなんかも絶対NGですよ!)
また、打ちっぱなしなどの練習段階からゴルフシューズを履いて、その感覚に慣れておくようにしましょう。
ゴルフシューズにはどんな種類があるの?
ゴルフシューズは大きく分けて以下の3種類があります。
・ソフトスパイク
スパイクがゴムでできているソフトスパイクは、芝を傷つけにくく、グリップ力(摩擦力)に優れていて滑りにくいのが長所。スパイク部分は後から交換もできるので、経済的にも嬉しいかもしれません。
・スパイクレス
スパイクがついていないタイプのシューズです。スパイクがない分グリップ力はソフトスパイクより劣りますが、履きやすさがウリ。普段履く運動靴にも使えます。
・金属スパイク
文字通りスパイクが金属でできているシューズです。ただ、鉄で芝を傷つけやすいこのタイプは、ゴルフ場によっては履くことを禁止されており、販売数も減少しています。
○革靴とスニーカー、形状には2つのタイプ
・革靴タイプの特徴とメリット
かつては主流だった革靴タイプは、まず見た目がスタイリッシュでかっこいいこと! 「紳士の履物」という感じがしますよね。また、防水性に優れているメリットもあります。一方で重くて疲れやすい欠点もあるのですが、現在は軽さや履き心地を考慮したタイプも販売されています。
・スニーカータイプの特徴とメリット
スニーカータイプのメリットはなんといっても「履き心地」。軽くて普段の運動靴に近いので、ゴルフシューズに慣れていなくても大きな違和感なく履くことができます。防水性では革靴に劣りますが、こちらも防水機能のついたタイプを選べば良いでしょう。
初心者向けのゴルフシューズは?
初心者の1足目のゴルフシューズ選びは非常に重要と言われています。自分に合ったもので、使い心地のより良いものを選ぶようにしましょう。
・おすすめはソフトスパイク
紹介した3種類の中で一番おすすめなのは「ソフトスパイク」です。グリップ力が強くて怪我をしにくいのが一番のメリット。ただ、スパイクがあると歩きにくい、合わないという方はスパイクレスがいいですね。
・機能性重視なら革靴タイプよりもスニーカータイプ
型はスニーカータイプがおすすめです。通気性の良さ・軽さが特徴で運動しやすいスニーカータイプは、1日中歩き回ることに慣れていない初心者ゴルファーに適しています。
ゴルフシューズの価格はどのくらい?
ゴルフシューズの気になる価格ですが、数千円台から2万円を超えるものまで非常に幅広くなっています。できるだけ安価で購入したい方はアウトレットなどを利用するといいかもしれません。大切なのは高価かどうかではなく相性。予算の中で合うシューズを見つけましょう。
シューズ選びの際に気を付けること
・シューズ選びに行くときは実際にゴルフで履く靴下を着用していこう
ゴルフで履くソックスは少し厚みがあるので、その厚みも踏まえてぴったりなシューズを選ぶ必要があります。
・ぴったりよりも気持ち大きめのものがベスト(プレー後半では足がむくんでくるため)
シューズ選びに行ったときは、ジャストフィットした靴より少しだけ大きめのものを選んでください。長時間に及ぶゴルフ、プレー後半では足がむくんでくるので、元々ぴったりのものだときつくなってしまいます。
・防水機能がついているものがおすすめ
雨が降ったときでも安心して履ける防水機能があれば、より便利ですね!
自分にぴったりのゴルフシューズを選びに行こう!
ゴルフシューズはゴルフの必須アイテム、お分かりいただけたでしょうか?
・疲れにくさや滑りにくさが考慮されたゴルフシューズ、普通の運動靴じゃ代替不可能!
・初心者は「ソフトスパイク」「スニーカータイプ」がおすすめ、だけど合わなければ別のものを
・ゴルフシューズを選びに行く際は、「靴下」「ちょっと大きめ」「防水機能」の3つをチェック
この記事を参考に、ぜひ自分にぴったりのゴルフシューズを選んでくださいね!