今回はソプラノ歌手でもあり、第2回国民的美魔女コンテスト・ファイナリストでもある峰りえさんにゴルフ美人としてインタビューさせていただきました!
〝透明感のある癒しのクリスタルボイス〟と美貌で多くの観客を魅了する峰さんからは、声楽とゴルフに共通したポイントをお聞かせいただく意外な展開になりました。どうぞご覧ください。
2〜3ヶ月後に開催されるコンペの出場をきっかけに始めたゴルフ
ゴルフを始めたきっかけは3〜4年前です。
どちらかというとインドア派な私なのですが、友人にはゴルフ上手な人がたくさんいました。
そこでゴルフの話を耳にする機会も多く、ゴルフは大人からでも始められるスポーツなんだなという印象を持ちましたね。
ある日、友人が主催するコンペがあり「峰さんも出ませんか?」とお誘いいただいたので、2〜3ヶ月後に開催するコンペに出ることをひとつの目標にゴルフスクールに通いました。
自己流で練習すると変な癖がついてしまうので、はじめはレッスンプロの人にきちんとしたフォームを習うために週1回スクールへ通っていました。ほかにも時間がつくれるときは自宅近所の打ちっぱなしへ行き、復習をしていました。
腰、体幹をしっかりと固定して、ほかの上半身や余分なところに力を抜いてリラックスするところは歌と同じ
ゴルフはこれまで未経験でしたが、当初から比較的スムーズにクラブがボールに当たるようになりました。以前からテニスを長くやっていたこともあると思います。
歌は自分自身が楽器なので、自分の身体をコントロールしていい声を出さなければなりません。
いいフォームをつくってポーンと声を出すには、腰や体幹はしっかりと力を入れて、ほかの身体の力を抜いてフォームをつくります。そしていい声が出ているイメージをして歌っています。
ゴルフをプレーするときも、腰や体幹はしっかり固定して上半身やほかの部分は力を抜いてから、「こんなふうに飛ばしたい」とイメージしてポーンと打つところは歌とよく似ているなぁと思いました。
ゴルフは大人の遠足。普段、都会では味わえない自然とのふれあいでリフレッシュ
普段の友人とのコミュニケーションは都内でのお食事会が多かった私ですが、ゴルフが加わったことにより、大自然とふれあう時間ができました。自然のエネルギーを自分に取り込めるゴルフは、まさに大人の遠足だなぁと思います。
友人とのコミュニケーションにおいては、ゴルフをすることにより普通のお食事会だけでは見られない一面も見られるので、ますます仲良くなれますね。
コースの帰りも温泉に入ったり、アウトレットでショッピングするのも楽しみのひとつです。
私は海が好きなので、今度は海を見ながらぜひプレーをしてみたいですね。
アイテムやゴルフウェア、美意識も上げて楽しめるのも女性には嬉しいポイント
アイテムも可愛いものが多いのがゴルフの楽しみのひとつです。普段は履けないような丈の短いスカートも、コースでは当たり前なので自然に履けてしまいます。
そして、その短さに「このスカートが履けるようにしよう!」と普段のお食事にも気をつけたりして美意識も上がりますよ!
ウェアは華やかな色使いでもゴルフ場では全然浮かないし、日常とは違うオシャレが出来たりするのは、女性には嬉しいですね。
リフレッシュ方法のひとつとして生活に取り入れているゴルフの魅力
ゴルフは始めるまでが躊躇しやすいスポーツかもしれません。けれどいざ一歩を踏み出してやってみれば、インドア派な私でもすぐに慣れるような楽しいスポーツでした。
18ホール分は10km弱も動くのですが、ゴルフだとその距離を自然と歩いてしまいます。普段の運動不足の解消にもなり、運動後は気分もよくリフレッシュされて自分がリセットできているのです。
私はスコアを気にするよりも自然を楽しんだり、可愛いゴルフファッションや、みんなでワイワイすることを満喫しながらやっています。
特に春や秋にプレーをすると大自然がとにかく気持ちいいので、ぜひコースへ訪れてみてください。
慣れるまでは誰と行くかが重要で、気心の知れた仲の人と行くとマナーやコースを覚えながら気兼ねなく楽しめます。
リフレッシュ方法のひとつとして、ゴルフを自分の生活に取り入れていますよ。みなさんもいかがでしょうか?
峰りえさん プロフィール
ソプラノ歌手として数多くのコンサートやLIVEに出演。二期会会員。
第2回国民的美魔女コンテスト・ファイナリスト。