2016.01.04

ゴルフ美人インタビューVol.8 伊藤愛美さん


今回のゴルフ美人は日本の良さを重んじつつも、グローバルな視点でご活躍されている伊藤愛美さんにインタビューをさせていただきました!

 

例えば、「着物」は日本を象徴するものであり、海外の方が目を惹くものでありますし、「ゴルフ」は言葉が喋れなくとも、世界中の人とコミュニケーションが取れるものだから多くの人に繋がりを持つきっかけとしてほしいと。

 

また、伊藤さんはプライベートにもお仕事の中にも上手くゴルフを取り入れていて、女性がその人らしく、けれど周りの方と上手に付き合っていく方法もお話いただきました。

「ゴルフが気になる!」という方はぜひご一読くださいませ!

 

12336098_10207349632412401_697121101_n

 

一番のきっかけは親孝行。父が慕っているコーチのもとでゴルフを開始!

ゴルフを始めたのは2015年1月です。

父のゴルフ歴が30〜40年ほどあり、親孝行としてやったのが第一の理由です。そのほかにも、知り合いの経営者の方に「ゴルフは年配の方を含め、世代を超えてコミュニケーションができますよ」とアドバイスをいただいたりしたことも重なりました。

 

父が40年ほどゴルフを継続している中で「この人の話はわかりやすいよ!」と言って慕っているコーチの方のところに週1回通う形でスタートしましたよ。

コーチに何度も同じアドバイスをしていただくのは申し訳ないので、レッスンが終わった後にすぐにメモをし、次回始まる前は必ず前回のアドバイスを確認して指導を受けると吸収力がアップするのでおすすめです!

 

12319411_10207349603371675_428023316_n

 

始めるときは基本をしっかり!そしてコースデビュー日を決めましょう

ゴルフを始めるときのポイントはビジネスでも同じだと思うのですが、ゴルフも基本が一番!

始めるときはプロにしっかり指導していただき、フォームの基礎を固めるところだと私は感じます。癖がついてしまうと直すのが大変とよく聞きますので…

 

ゴルフを始めたのは1月と寒かったことと、基礎をしっかり固めたかったこともあり、コーチのokが出た4月にコースデビューをしました。 ちなみにコースでは、練習の3割しか出せないと教えていただき、私もそれを実感しています。芝の長さの違いや斜面など、これまでやったことのないものがいっぱいです。初回はスコアが何であれ、できなくて当たり前くらいに割り切って雰囲気を楽しみ、「またトライしてみよう!」と前向きな気持ちでプレーをすることがおすすめです!

 

私はこうしてコースへ行ったのですが、振り返ってみるとおすすめなのはコースデビューをする日にちの目標設定をすることです。

 

 

まだまだ少ない!ゴルフを趣味とする若い女性は重宝していただけます。

コースデビューをした後は家族で3割、友人や知人の方にお誘いいただいて行くのが7割といった比率でコースへ行っています。

実際にやってみてよかったなと思うのは、父と共通の話題ができたことにより、会話のきっかけも増えたことを父が喜んでくれていることです。

今でもタイを始め、海外でゴルフをすることが好きな父は、家族で海外ゴルフをするのが夢だと言っています。近々叶えたいですね!

 

 

普段のお仕事のみでは得られなかった出会いや繋がり。再会も。

12312141_10207349603051667_1600520917_n

ゴルフをやることのメリットは家族がゴルフをしていなくても絶対に大きいです!私の感覚ではあるのですが、ゴルフをやっている人は30代後半〜40代の方が多い印象です。特に若い女性でゴルフができる人はまだまだ少ないので、重宝していただけます。

 

ゴルフを通して色々な業種の方との出会いや繋がりがあります。

例えば通常ではお会いできないような著名人の方がいるコンペまで…特に経営者の方やご年配の方とコミュニケーションをとるきっかけは少ない中で、半日もしくは1日とご一緒させていただくことにより、たくさんコミュニケーションをとれて、質の高い時間が過ごせます。

 

ただお付き合いで飲み会に3度行くのなら、顔もしっかり覚えていただけますし、健全な出会いのゴルフへ行く方がオススメですよ!

 

また、なかなかゆっくり話したことのない知人からも連絡が来てゴルフが話題でまた連絡を取り合うきっかけが一気に増えました!

大人になると、連絡を取り合うきっかけって大切ではないでしょうか?ゴルフという共通の趣味や休日の過ごし方を通して繋がれることは嬉しいですよね。

 

 

いただいたアドバイスには素直に。そしてマナーも要チェックです!

スクールでコーチや慣れている方からのアドバイスは、素直に聞き、感謝を伝える姿勢を大切にしています。

 

そういうことを大切にしていると、特にゴルフはコミュニケーションをしながらできるスポーツなので、意外なところでお仕事に繋がることもありました。

 

ただ、後悔していることもあります。それは初めてコースへ出たときのこと。

マナーをしっかり勉強せずに行ってしまったのです…

自分がマナーを知らないと同じグループの方のみならず、周囲の方の迷惑にもなってしまうので、これからコースへ行く方は、技術の基礎のみならず、マナーを一通り調べてから行くことをおすすめします。

 

 

ゴルフウェアは大人気ファッション!私服ではできない組み合わせも楽しめます

12312305_10207349603611681_1294518674_n

女性は見た目でテンションを上げて楽しむことができる方が多いのではないでしょうか。ゴルフウェアは可愛いものが多く、真っ白なワンピコーデという王道の私服に近いものから、ニット帽+サンバイザーの組み合わせや、短いキョロット+ニーハイの組み合わせなど、色々と楽しめます!

 

ゴルフをご一緒させていただいた男性が「ゴルフウェアは3割増し!」と言っていました(笑)コースへ行くと、素敵な女性がたくさんいて、私もそうだなと共感しています。

 

 

自己投資としておすすめのベスト3はゴルフです!

12325195_10207349603851687_125853344_n

今からゴルフを始めようか迷っているみなさん、ゴルフは自己投資でやっておくべきことベスト3に入りますよ!そのくらい私はおすすめします!(ちなみにあとの2つは人脈形成と、何かしらのビジネスを持っているようになることです)

 

女性は仕事を頑張るほど、多くのお付き合いの場が増えますが、ゴルフは夕方には終わりますし、人として向き合って接することができるスポーツであり、コミュニケーションの場です。 自分らしさを表すことが出来る場として、もっとお仕事で飛躍していきたい人には絶対おすすめなので、まずは仲間を見つけて楽しんでみてくださいね!

 

 

伊藤愛美さんプロフィール

KEY STATION Inc. Head of Business Development

一般社団法人 日本Airbnb協会 理事

1987年東京生まれの28歳。20歳の時にカナダ留学を経験後、貿易関係の仕事を得たのちにシェアリングエコノミーである 民泊ビジネスAirbnb(エアービーエヌビー)に出会う。Airbnbを通じて海外の人に日本の魅力を、また日本人には日本の良さを再認識できるきっかけになるとして全面的にAIrbnbを推進している。

Airbnb関連ビジネス「KEY STATION」事業開発戦略室長を務める他、セミナー講師や一般社団法人日本Airbnb協会の理事も務める。

 


ゴルフ場へ行こう

ゴルフライフを楽しむためのおすすめゴルフ場をご用意いたしました。

この記事を読んだ方におすすめの記事

▲ PAGE TOP