2016.09.05

ゴルフ美人インタビューVol.15 櫻井美沙子さん


今回は美起業プロデューサーとして20〜30代で起業したい女性のカリスマである櫻井美沙子さんにインタビューさせていただきました。

 

櫻井さんは凛とした美しさと、まっすぐに現状と向き合うポジティブな面を持ち合わせた女性で、女性ファンが多くいらっしゃるのが納得のお美しい方でした!

 

趣味のゴルフでホールインワンをしたのはコースデビューをしてから5回目のとき!3年間のブランクがありながらも、今年になってゴルフを再開したようなのですが、その背景とは…?ゴルフの魅力と一緒にご紹介していきます。

 

sakurai-misakosama

 

 

今年再開!3年のブランクがあっても、また始めたくなるゴルフの魅力

櫻井さま2

ゴルフを始めたのは2009年です。ゴルフをしている友人たちに誘われ「私もやってみようかな」と思ったのがきっかけでした。

 

コースや打ちっぱなしに行く前にコンペに出ることが決まり、そのために一度打ちっぱなしで練習をすると、学生時代にテニス部でボールを打つことに慣れていたのか、クラブとボールがよく当たったのでそのままラウンドデビューをしました。

 

はじめは続けるかわからなかったこともあり道具も購入せず、3回レンタルをしてラウンドに行きました。毎回のように「楽しい!」と感じたので道具を購入したのですが、やるか迷っている方はレンタルで始めてみるといいかもしれません。

 

当時は大人数でコンペに参加することが多く、夢中になっていた2012年は、ほぼ毎週のようにプレーしていました。あまり深い繋がりではなくともラウンドに一緒に行っていたので、ゴルフを通して人脈も広がり面白かったです!

 

しかし、そこからなかなか時間がとれず、気が付いたら3年のブランクが空いてしまったのですが、今年になって再開し、毎月のようにラウンドへ行っています。

 

 

ハイキング+ドライブ。のんびりと非日常を味わえるのがゴルフの楽しさ

空気の綺麗さや、広大に広がるグリーン…ゴルフの環境が大好きです!

私はアウトドア派ではないのですが、あれだけ緑に囲まれた中で敷地を歩き、友人と会話をしながらできるゴルフは本当に贅沢な時間です。

 

都会にいると18ホール分の距離をウォーキングなんて、なかなかできないですからね。ちなみに以前、万歩計をつけて18ホールをプレーした後に確認したら20,000歩も歩いていました!

 

ラウンドに行くまでの間はドライブも楽しめますし、着いたらハイキングができて、この非日常の楽しさがたまらないです。

 

早朝ゴルフで1日を有効活用。プレーをするコンセプトは「リフレッシュ」と「のんびり」

最近は女性起業家の友人と2人で平日の朝に行くようにしています。夏は8:00になると日差しが暑いので、2:00に起きて4:30にスタート、9:00には終わらせて帰るというプランです。(写真は早朝ゴルフ後のゴルフ場での朝食)

 

プレーするのに「リフレッシュ」と「のんびり」を味わいたくてゴルフをしています。この時間帯だとほかの利用者の方が少ないので、追われることなくゆったりとした気分で会話を楽しみながら打てるのです。

 

時間が合えばゴルフ後に都内でランチを楽しんだり。1日の時間を長く有効に使えます。

 

コースは色々行くのですが、千葉や茨城あたりが多いでしょうか。

アップダウンはあまりなくフェアウェイの広いコースを選んで、のんびり楽しんでいますよ。

 

 

ゴルフでも仕事でも共通する。自分の枠を超えるために大切なこととは

ホールインワン

今年の7月にゴルフでベストスコアを更新しました!

そのポイントは仕事でも言えることなのですが…実は〝マインド〟なのですよ。

 

実は私は同じベストスコアを何回も、何回も出していました。

前半がよくて「今度こそベストスコアだ!」と思っても、また同じスコアの繰り返し。

 

けれどあるとき気が付いたのです。

それは自分でそのスコアのセルフイメージを持っていて、ブレーキをかけているのだと。

 

ですのでベストスコアを出したときは、前半に計算していたのをやめました。「なんか今日いい感じ」という感覚だけ持って、そのホールひとつひとつを楽しむ。こうしてプレーをしたら、スコアが4上がって久しぶりにベストスコアに塗り替えることができたのです!

 

櫻井さま

 

趣味でやるゴルフで、結果がよくなくても失敗と落ち込む必要はないと思います。なぜなら学生時代の部活動を思い出してください。ほぼ毎日のように練習して、積み重ねて…

大人の趣味でやるスポーツの練習と比にならないくらい練習していたのではないでしょうか。

 

だからこそ、失敗したことをウジウジせず、「何がよくなかったのかな?」と戦略的に考えることが大切だと思うのです。

 

練習をかなりストイックに積み重ねているプロでさえミスをするのだから、趣味でやっている自分は上手くいったらラッキー!程度に考えておきます。

グリーン前でバンカーの近くを何度も何度も打ったことがあったのですが、「こんなにバンカーの練習できることは他でないからラッキー!」みたいに考えるとか(笑)そんな感じで気楽にやっていますよ。

 

 

環境も人との調和も、自分と向き合うことも色々な楽しさの側面が重なり合うゴルフ

これからゴルフを始める方や、ゴルフを始めたばかりの方にお伝えしたいのは、「ゴルフはとっても楽しいです!」ということです。

 

リフレッシュとのんびりを味わえる環境が、非日常感を感じられて楽しいですし、一緒にまわっている人との調和もいいですね。

 

あとは何歳になってもできるスポーツであるところも趣味として魅力的です!そして、私がやってきたスポーツで言うならテニスは相手やダブルスのチームメイトによって左右されることもありますが、自分と向き合えるのも楽しみのひとつです。思うようにいかなかったら「何が悪かったのだろう?」と考え、改善していきます。これは仕事でも同じですね。

 

とはいえ、百聞は一見に如かず。気になっている方は、ぜひ始めてみることをおすすめします!

 

 

櫻井美沙子さん プロフィール

+335代表 Business Producer 実践体験型コンサルサービス「美起業Lab(ラボ)」主宰。 美起業プロデューサーとしてマーケ・企画の実績・経験を活かしてひとり起業家のビジネスプロデュースを行う。『好きなことで起業して自由で豊かに生きる方法♡1分メール講座』のメールマガジンも発行している。

 


ゴルフ場へ行こう

ゴルフライフを楽しむためのおすすめゴルフ場をご用意いたしました。

この記事を読んだ方におすすめの記事

▲ PAGE TOP