2017.07.10

からだのだるさを吹きとばせ!夏バテ中のゴルフに効くランチで対策しよう!


summer-lunch

夏になると暑さや日差しの影響、室内外の温度差により、夏バテになっている方も多いのでは。それでも、好きなゴルフをしたいもの。

 

今回は、夏ゴルフを楽しむための、知っておきたい夏バテに効く栄養素や食材や、ゴルフ前やゴルフの間で食べたいランチも紹介しますのので、参考にしてください!

 

そもそも夏バテとは?

そもそも夏バテとは、「からだがだるい」「眠れない」「食欲がわかない」といった体調不良のこと。夏バテには、日本の高温多湿な暑さが大きく影響しています。

 

具体的に言うと、夏バテは夏の暑さに体温を一定に保とうと、自律神経が一生懸命に働くことで起こり、自律神経の乱れを起こしてしまうのが原因と言われています。

 

エアコンなどの空調設備が効いた部屋の冷えから、屋外の暑さに移動するときに暑いと感じる温度差も、自律神経を引き起こす原因とされています。

 

夏バテ中のゴルフ前に確認しておこう!摂取しておきたい食材とは?

夏バテの予防と改善をするためには、主に3つが重要です。

  • 適度な運動
  • こまめな水分補給
  • タンパク質とバランスの良い食事

 

この中でも、特に「タンパク質とバランスの良い食事」が、夏バテの予防と改善に重要と言われています。気をつけたいバランスは、「タンパク質」「ビタミン」「ミネラル」。

 

例えば、タンパク質の場合、豚肉やレバー、まぐろや、かつおといった魚類、大豆類がおすすめ。ビタミンやミネラルなら、それらを含むトマト、かぼちゃ、ピーマン、ねぎといった野菜や、レモン、バナナなどの果物を積極的に摂り入れておきましょう。

 

また、夏バテは食欲がわかないため、食欲を増進させるために、香味野菜やスパイスの効いた食事も良いです。逆に、夏に多く摂取しがちな冷たいものは、胃腸の働きを弱くするので、過剰な摂取は避けましょう。

 

夏バテ中のゴルフで食べたいランチを紹介

先述したような摂取したい「タンパク質」「ミネラル」「ビタミン」といった栄養素を、実際の食事に活かしたい。そのような人のために、夏バテのゴルフで食べたいランチをご紹介します。

 

うなぎの蒲焼き・うな重

土用の丑の日でも、定番のうなぎはバランス良く栄養素摂れるため、夏バテ対策におすすめ。

 

うなぎにはビタミンA・B1・B2・E・D、ミネラル、カルシウム、鉄分など、夏バテ以外でも日常生活に必要な栄養素が、豊富に入っています。また、女性には嬉しいコラーゲンも含んでいるので、美容にも効果的。

 

うなぎを使ったうなぎの蒲焼きや、うな重といった料理を食べれば、夏バテ防止に繋がるだけでなく、単純にランチとしての満足感も高いのでおすすめです。

 

豚しゃぶ

うなぎと同様に豚肉はビタミンB1が豊富。夏の定番メニューの豚しゃぶは、疲労回復に効果的です。夏バテで疲れが溜まるときは、豚しゃぶとクエン酸を摂取できるポン酢を使うと、より効果的に身体を回復できます。

 

カレー

先述したようにスパイスには食欲増進の効果あり。そのため、カレーは夏の定番メニューとして人気なだけでなく、夏バテにもおすすめ。

 

カレーには薬味としてニンニクや生姜が含まれています。ニンニクに含まれているアリシンという香り成分は、食欲を増大させてくれます。夏野菜カレーなどの旬の野菜と一緒にぜひ。

 

ランチ以外の食事は? 夏バテに効く朝食・夕食

続いて、夏バテ中のゴルフ前後におすすめしたい朝食と夕食を紹介します。

 

朝食のポイントは、食べやすいタンパク質とクエン酸。冷ややっこ、ゆで卵などの卵料理や、バナナやオレンジといった果物を取りましょう。卵や豆腐などのたんぱく質は免疫力強化に、レモン、グレープフルーツ、オレンジなどに入っているクエン酸は、疲労回復に繋がります。

 

夕食は、ビタミンB1が摂れる大豆、ほうれん草、ゴマなどの野菜と、こちらも、たんぱく質のある食材を中心にしましょう。

 

例えば、ビタミンB1なら、豚ニラもやし炒め、ほうれん草の胡麻和え、豚肉と枝豆炒めなど、豚肉と掛け合わせられるメニューが良いと思います。また、たんぱく質なら、鮭、鶏のささみ、チーズなどが良いでしょう。野菜とセットとして食べられる鮭料理や、鶏のささみと合わせると効果的です。

 

まとめ

まとめると、

  • 夏バテは自律神経の乱れが原因にある
  • タンパク質、ミネラル、ビタミンの入った食材を中心に摂ること
  • うな重や豚しゃぶ、カレーなどが夏バテ中のランチにおすすめ

 

暑い夏には冷えた飲み物や食べ物を摂ってしまいがち。けれども、夏バテ中だからこそ、しっかりした食事が必要なのです。ぜひ、ゴルフのランチの参考にしてみてください。

 

また、ゴルフが終わった後のお風呂のときもシャワーで済まさずに、湯船に浸かると心と体がリセットされます。温熱作用などで血行が良くなり、疲れが取れやすくなりますよ。

 

食事とお風呂に気を使って夏バテを早く解消し、ゴルフを楽しみましょう。


ゴルフ場へ行こう

ゴルフライフを楽しむためのおすすめゴルフ場をご用意いたしました。

この記事を読んだ方におすすめの記事

▲ PAGE TOP